ついに今週、愛知県にも緊急事態宣言が出てしまいました。
とは言っても、県民への夜間できる限りの外出自粛、飲食店への夜間の営業自粛の要請、イベントの開催条件の厳格化が主な内容になっており、従わなかった場合の罰則も無いので、宣言解除予定の2月上旬までに大きな効果が出るかどうか疑問です。
結局、GOTOトラベルやGOTOイートって何だったんでしょう。
私は自粛要請に従いますが、たまには、政府も謝った方が良いと思います。
自分たちの失策は棚に上げて、コロナ感染拡大を国民の生活態度のせいにして自粛を要請しても、正直やってられるかと従わない人の事を責められないと思います。
さて、前置きはここまでとして、本日はいよいよ来週に上棟を予定している「安城市古井町のY様邸」の進捗状況をお伝えいたします。
昨年末、基礎の立上り部分のコンクリート打設をおこなって、年末年始は「コンクリートが乾いて、強度が出るの為の養生(触らずにそっとしておく)期間」に充て、先週末に基礎型枠を撤去しました。
昨年末、基礎の立上りのコンクリートを打設しています
コンクリート打設後〜少し間をおいて天端レベラー施工
1月8日、打設後に10日間が過ぎた状態で型枠を撤去
写真の手前は玄関〜ここは土間床なので基礎断熱材あり
屋外の配管を施工中〜仮設足場の設置前に行うと後が楽
洗面室付近〜給水と給湯の配管は配管スリーブ内を通る
昨日、土台敷き〜基礎パッキンの上に土台を敷いて固定
ホールダウン金物等の穴あけ作業で出た木くずを掃除中
土台に大引(おおびき)を組み付け、鋼製束で支えます
格子状になった床組に断熱材をはめ込み、固定してます
玄関と浴室は土間床なので除外〜その他には全て断熱材
断熱材を入れた後、床下地板の剛床を土台と大引に固定
手前の土間床は玄関〜床組み完了したので雨養生します
この後、雨に濡れないようにブルーシートを被せて固定し、雨養生を済ませました。
来週の水曜日あたりに外部の仮設鋼管足場を組んで、21日(木)友引にて上棟をおこないます。
さて、本日はここまでとして次回は来週末あたり、このY様邸の上棟の様子をお伝えいたします。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。