先週、台風の到来に伴って大量の雨が降りました。
弊社のある安城市にも珍しく洪水特別警報が出される事となり、河川流域の周りより低くなっている地域では数か所の浸水被害が出たようです。
「災害は忘れた頃にやってくる」とは私が子供のころからある標語ですが、ここ数年は忘れる暇もなく立て続けに起こっている気がします。
新型コロナウィルスの激甚被害も誰かに原因がある人災でなければ、天災という他ない大災害ですね。
さて、前置きはここまで、本日は今秋にて現場見学会を予定している「安城市東町M様邸」の進捗状況をお伝えいたします。
6月中旬に上棟をおこなってから早3か月半が経ちまして、9月末にて大工さん担当の造作工事が完了した後、10月からは内装工事および住宅設備(洗面化粧台やトイレ腰掛便器、システムキッチン等の水周り設備機器)の施工を進めます。
安城市東町M様邸の玄関〜9月中旬、外壁の塗り仕上前
継目の目地処理済〜この後は左官塗り
アイカ製ジョリパット吹付コテ押さえ
玄関ホール〜壁面の造作のみ未完了の状態
LDK〜壁紙クロス貼下地せっこうボードを張ってます
キッチン部から〜システムキッチンはオープン型を予定
勝手口前から〜階段下スペースを食品庫収納として使用
LDK入口は天井までの高さの大きな引戸
洗面室の階段下スペース、天井高2m確保
1F音楽室〜床・壁・天井・ドア防音仕様
2Fホール〜右のドアはバルコニー出入口
2F子供室〜約12帖の広さ、真ん中で2部屋に分割可能
各々入口ドア横が収納スペースになります
2F納戸兼書斎〜ご主人の趣味部屋、天井高は2.2m確保
2F主寝室〜上ロフト、クローゼット併設
2F主寝室、クローゼットから撮影〜天井高は2.2m確保
2F主寝室ロフト〜壁付タイプの屋根裏点検口あります
大工さん担当の造作工事は9月いっぱいで完了する工程となっており、10月から壁紙クロス貼や左官塗り壁仕上といった内装工事が始まります。
しかし、先々週〜先週にかけて訪れた台風や悪天候によって、外壁面のアイカ製ジョリパット吹付コテ押さえ施工が大幅に遅れており、それに伴って外部仮設足場の撤去も遅れる事となり、基礎巾木モルタル塗の施工が10月中旬になるようです。
以上の理由から、残念ながら、当初に予定していた10月上旬の中間見学会を開催する事が出来なくなりました。
従いまして「安城市東町M様邸」の現場見学会については、建物お引渡し後の11月中旬の週末(12〜13日)にて、完成見学会1回のみの開催となります。
近日中にて、弊社アンモクの住いホームページにて詳細をお伝えいたします。
さて、長くなっておりますので本日はここまで、次回は他の現場の進捗状況をお伝えしたいと思います。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。