今週末は安城市古井町にて「S様邸とY様邸の現場見学会」を開催しておりまして、初日の今日は10組には届かなかったものの多数の皆様にご来場いただきました。
引き続き明日も午前10時〜午後4時の時間帯で見学会をおこなっておりますので、ご興味、お時間のあられる方は是非お立ち寄りください。
さて、前置きはここまで、ここからは「安城市赤松町のT様邸」の造作工事の進捗状況と「某市の某様邸」の完成内装の様子をお伝えいたします。
安城市赤松町のI様邸〜DCMカーマ赤松店さんの近所
南から撮影〜下屋(1階の屋根)が大きく重厚な雰囲気
玄関ホールを撮影〜左の養生カバー付の柱が大黒柱です
ホールからLDKへ入って西面を撮影〜壁下地まで完了
キッチン配置は対面型を採用〜腰壁内にコンセント設置
ホール撮影〜ムク(天然木)桧(ヒノキ)無節の大黒柱
床柱と仏間柱もムク(天然木)桧(ヒノキ)無節柱です
2階の洋室〜外壁の中には羊毛断熱材ウールブレス採用
遮音の為、間仕切壁(部屋を分ける内壁)内にも断熱材
浴室ユニットバス施工も完了しました
上棟から約2か月が経過、T様邸では大工さん担当の造作工事(屋内での木工事)が佳境に入っています。
ここからは先週末にお引渡しをおこなった「某市の某様邸」について、完成した状態をご紹介いたします。
某市の某邸〜お引渡し時、引き続き外構工事を進めます
分譲地の一角〜視線を遮る為、大きな腰窓に木格子設置
南から撮影〜2軒分の敷地面積、陽当り良好な平屋建て
家の南面全体にウッドデッキを造り付け〜物干スペース
デッキ突き当りは隣家の目線を遮る為、目隠し壁を造作
玄関サッシ〜ガラス入の袖付2枚引戸
玄関ホール〜落ち着いた和風テイスト
大型の創作(オーダー)下駄箱を設置
広々としたLDK〜キッチンは回遊できるアイランド型
シンク下部に電気温水器を組み込んだシステムキッチン
LDKリビング部〜創作TVカウンター収納を造り付け
LDKから出入りする大容量な収納室
定番の伝統造りな和室〜この部屋は寝室として使う予定
まだまだ他にもご紹介したい箇所が多く有りますが、記事が長くなっておりますので本日はここまでといたします。
この「某市の某様邸」の外装と内装については、近日中に更新予定の弊社アンモクのホームページの現場紹介ページにて、詳しくご紹介させていただきます。
さて、次回は来週末あたり、他の現場の進捗状況をお伝えしたいと思います。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。