2021年02月13日

安城市 日の出町 S様邸 地盤補強をおこないました

 お久しぶりです。アンモクの大橋です。

 やっぱり「予想通り」と言うべきでしょうか、今週末、愛知県の緊急事態宣言は解除されずに継続中です。

 弊社のある安城市でも新型コロナが猛威をふるっており、豊田市や岡崎市といった近隣の政令指定都市(人口30万人以上の地方中核市)に近い多数の発症者が出ています。

 私事ですが、今日明日はウチの娘2人が通う幼稚園の生活発表会(学芸会)なんですけど、コロナ対策の為、1家族あたり1人しか観覧できなくなりました。

 感染予防を心がけ、市中にワクチン接種が広がって新型コロナ蔓延が鎮まるのを願っております。


 さて、前置きはここまで、昨日から着工した新しい現場「安城市日の出町のS様邸」について、地盤補強工事の様子をお伝えいたします。

 認定審査機関の長期優良住宅認定審査を受けて、つい先日、安城市に認定申請書を提出して受理・認定されて着工いたしました。

 IMG_0972.JPG
 安城市日の出町S様邸〜外周ブロック積から工事を開始

 IMG_0973.JPG
 ブロック積のベース(基礎)を作る為、重機で土を掘削

 IMG_0969.JPG
 道路の反対側から撮影〜敷地の南にはコインパーキング

 IMG_0975.JPG
 表層地盤補強の開始〜建てる部分の表層土を掘って除去

 IMG_0979.JPG
 設計上の深さまで掘った後、セメント固化材を撒きます

 IMG_0981.JPG
 セメント固化材と土をまんべんなく混ぜ合わせています

 IMG_0984.JPG
 敷地奥から撮影〜左奥に写っている高架の所が南安城駅

 IMG_0986.JPG
 奥に写っているコンクリートは、ブロック積のベース部

 IMG_0985.JPG
 全体の混ぜ合わせが済んだ後、基礎の形に整形して完了

 以上、本日(13日)午前中までの進捗状況をお伝えいたしました。

 まもなく全体の混ぜ合わせが完了するので、その後、外周部を深くして基礎の形に整形して、転圧機を使って丁寧に締め固めます。

 来週の中頃には基礎工事を始めて、来月下旬に上棟をおこないます。


 さて、本日はここまでとして、次回は2月末(27〜28日)に現場見学会を開催いたします「安城市古井町のS様邸、Y様邸」の進捗状況をお伝えいたします。

 長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
posted by ohashi at 15:32| 愛知 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: