私事ですが本日、時々お世話になっていた眼科へ行ってきました。
先月の健康診断にて視力悪化が判明した右眼を診察してもらったのですが、結果は「視力1.0」・・・眼底検査や他の項目も検査して、正常で全て問題なし。
「小さな字がボヤけて見える」と言ったら、眼科の先生は「加齢による老眼ですね。年を取ると自然な事ですよ。」と返答いただきまして、2年前に診察してもらった時から状態の悪化は無いので「治療の必要なし」となりました。
検査時にもマスク着用だったので「鼻の横から漏れた呼気で視界がボヤけて、見えにくい」という推測はできますが、左眼はボヤけず普通に見えるので、右の方がマスクの密着度が低いんでしょうか。
そんなこんなで、これからは効き目を左眼にして見る様に努めようと思います。
さて、雑談はここまでといたしまして、本日は「某市の某邸」の近況について、お伝えいたします。
10月に上棟をおこなってから順調に工程が進んで、先週にて壁紙クロス貼や真壁の左官仕上塗といった内装工事が完了しました。
某市の某邸〜上棟から約3か月、まもなく完成お引渡し
南から撮影〜外壁ガルバリウム鋼板(Kスパン風仕上)
キッチン背面窓と和室の窓には、木製縦格子を造り付け
南面デッキ〜経年劣化に強い杉赤味(アカミ)材を使用
壁紙の施工前〜周囲を回遊できるアイランド型キッチン
LDK入口を撮影〜天井は桧(ひのき)無節板張り仕上
キッチン背面壁〜壁紙クロス貼の後、キッチン収納施工
システムキッチン〜特注でシンク下に電気温水器を内蔵
リビング部のオーダーメイドTV収納〜扉は後日で取付
広々な収納室〜タンス置き場とクローゼット収納を配置
寝室として使う和室〜左官さんが壁面を珪藻土塗り仕上
玄関ポーチ撮影〜下地を均して、磁器質タイルを施工中
内装工事が完了しており、まもなく照明器具とコンセントやスイッチを取り付け、引戸や収納扉といった建具類の組み付けをおこないます。
2月の下旬に完成お引渡しを予定しておりまして、現在、屋外ではカーポートや門扉といった外構工事を進めております。
さて、本日はここまでとして、次回は他の現場の進捗状況をお伝えいたします。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。