8月末となった今日この頃、例年でしたら残暑厳しい日々が続くのですが、今年は比較的涼しい日が多いように感じます。
私事で恐縮ですが明日でウチの子供たちの夏休みが終わり、明後日の9月1日からは新学期が始まる予定です。
今年の夏休みは娘の入院もあったので仕方ありませんが、とくに何も旅行や遠出等イベントも無く、いつの間にか過ぎ去ったような印象でした。
そんな中で一番印象に残ったのは、日々忘れがちですが「家族みんなが健康である事のありがたさ」ですね。
普段普通にある事が当たり前すぎて、そうで無くなって初めて実感しますが「健康第一」とても大切です。
さて、前置きはここまで、本日は「安城市東町M様邸」の進捗状況をお伝えいたします。
上棟から約2か月半が経ちまして、現在は造作工事(大工さん担当の屋内での木工事)が佳境に入っており、内壁下地の取り付けが完了いたしました。
安城市東町M様邸〜バルコニー天井、塗装前の下地処理
ホールから階段を撮影、壁下地が完了
1F音楽室〜隣接する空間へ音を伝わらせない防音仕様
床・壁・天井の内部へ遮音マットを入れ込んであります
2Fホールから他の部屋を通らず、バルコニー出入り可
2F主寝室〜高天井として上部ロフトを設けた特殊仕様
天井は一部勾配タイプ〜高い所で床から天井まで約3.6m
寝室隣接ウォークインクロゼット、この部屋も勾配天井
書斎兼納戸〜壁紙クロス下地板(せっこうボード)施工
2Fトイレ〜壁下地せっこうボード張
2Fホールの洗面台の予定場所〜朝の洗面台渋滞を緩和
子供室から2Fホール方向へ撮影〜入口ドアは2セット
外壁の内部は羊毛断熱材ウールブレス
2F子供室は約6帖x2部屋へと分割可能な間取りです
今回の写真には載せていませんが、今週末から来週にかけて天候を見ながらではありますが、外壁用の左官塗り仕上塗材ジョリパットの施工をおこなう予定です。
10月下旬に完成お引渡し予定のお住い、着々と工程が進んでおります。
なお、9月末〜10月上旬に中間見学会を予定しておりますが、新型コロナウィルス感染状況によっては中間見学会の開催を取り止めて、11月中旬に完成見学会のみを開催するかもしれません。
また後日、当ブログならびに弊社アンモクの住いホームページの現場見学会の最新情報ページにて、イベント開催時期を告知させていただきます。
さて、記事が長くなっておりますので本日はここまで、次回は他の現場の進捗状況をお伝えいたします。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。