昨年の内に大掃除と不用品の断捨離を済ませて心機一転、輝かしい新年を迎えて一週間が経ちました。
正月3が日が過ぎて「今年こそは外出規制や飲食店の休業要請の無い平和な年になるかな」と思った矢先、ここ数日間で爆発的に新型コロナ新規感染者が増えました。
この愛知県でも昨日は199人の新規感染者が出ており、マンボウ(蔓延防止措置)の話題が巷をにぎわすようになっています。
もう数年間ずっと繰り返しているので毎度感が漂ってますが、そのうちに危機感が薄くなってインフルエンザ程度の認識に落ち着くような気がします。
さて、前置きはここまでとして本日は「安城市箕輪町O様邸」について、お引渡し直前の近況をお伝えします。
やっとエコジョーズ(潜熱利用型ガス給湯器)入荷して設置する工程が組めたので、来週末にお引渡し予定となりました。
安城市箕輪町O様邸〜川沿いの道から撮影した全景写真
東から撮影〜1階屋根内に小屋裏収納(6帖)あります
白系色アンティークレンガ調の高耐久サイディング外壁
鋼製バルコニーユニット:夏季は日除けとしてお役立ち
玄関を撮影〜ポーチ屋根にルーフテラスを設置しました
玄関の内部〜ドアと調和したアンティーク調の床タイル
玄関とシューズクローゼットを一体化
廊下の左側は水周り、右は居室を配置
中廊下なので両端に明り採り窓を設置
LDKドア上にも明り採り窓あります
LDKは対面キッチン〜腰壁に棚収納と造作カウンター
キッチン背面には大容量収納ユニット
キッチンから〜照明器具にはアンティーク調の物が多め
1階の居室〜個性的な柄の壁紙、数種類を貼り分け仕上
オープン型の収納スペース〜上は天袋
ロッカー型ウォークインクローゼット
1階でも陽当り良〜夏はバルコニーが日除けになります
1階トイレ〜北欧風インテリアを選択
手洗器も丸型〜柔らかい印象のトイレ
洗面脱衣室〜洗濯用具の収納棚を造付
浴室はLIXILアライズで横長ミラー採用
玄関ホールにある階段から2階へ移動
上に明り採り窓を設け、明るい階段に
階段の手摺こだわり〜ロートアイアン調を使っています
2階ホールは階段から明りを採ります
さて、かなり記事が長くなっておりますので、この続きは次週にてご紹介いたします。
長文にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。