アンモクの大橋です。
緊急事態宣言が撤回された直後の週末、ETCの休日割引は停止されたままなのですが、既に高速道路では渋滞している区間も出ているようです。
以前のGOTOトラベルみたいな促進事業をしなくても、遊びに行きたい人の大多数は緊急事態宣言が解除されたら旅行や行楽へ出かける事が立証されています。
私事ですが、我が家も2年ぶりに近場へ旅行する計画を立てまして、すごく久しぶりに旅館の宿泊予約を取りました。
待ち望んでいた日常、やっと帰ってきたみたいで嬉しいですね。
さて、前置きが少々浮かれましたが、本日は表題の通り「知立市谷田町K様邸の近況」について、お伝えいたします。
先月末で外部の仮設鋼管足場を撤去しまして、造作工事(大工さん担当の屋内での木工事)も一昨日で完了して、来週からは壁紙クロス貼り等の内装工事が始まります。
知立市谷田町K様邸〜仮設足場の撤去後、南からの全景
外壁はガルバリウム鋼板(8山)張、屋根は防災瓦ぶき
玄関ポーチ天井〜高2.2m玄関サッシ天端に合わせた仕上
これから玄関框(カマチ)下にブロック積んで下地造り
玄関の腰壁:床面〜高さ1mまでヒノキ無節板張り仕上
玄関を入ってスグ右手の和室〜LDKから撮影しました
和室の板張り床部から撮影〜右奥にLDKが見えてます
LDKのキッチン腰壁〜天井は癒しのヒノキ板張り仕上
お住いの中心〜ヒノキ大黒柱26cm角
廊下巾は約1m〜日々の往来に余裕あり
洗面脱衣室〜壁は耐水せっこうボード
トイレ〜壁一面は高1mまでパネル貼
納戸〜壁と天井はムク(天然木)桐板
寝室〜大窓の外にデッキとルーフ予定
寝室の収納〜クローゼット内の造付収納も完了してます
当初の予定通り、上棟から約1か月半で造作工事が完了いたしまして、12月お引渡しに向かって余裕ある日程で現場の工程が進んでいます。
しかし、世界的な半導体不足や東南アジアの新型コロナウィルス感染拡大による部品工場の操業遅延によって、エコキュート(電気給湯器)やガス給湯器、トイレやキッチン換気扇やIHヒーターの納期遅れが生じているので、通常よりも大幅に早めの発注をする事で施工がストップしないように物品手配をおこなっています。
ウッドショックあり、昨今の半導体不足による様々な資材の納期遅延あり、全く今年はイレギュラー続きですね。
さて、本日はここまで、次回は他の現場の進捗状況をお伝えしたいと思います。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。