いよいよ明日の9月30日いっぱいにて、緊急事態宣言が解除されます。
10月1日からは県境をまたいだ移動や外食についても緩和されて、長らく遠ざかっていた「待ちに待った日常」が帰ってきます。
各社ツーリストへの問い合わせが先日より激増しており、旅館ホテル予約サイト利用者数も先月比で数倍以上に膨れ上がっているそうで、観光業界も息を吹き返しそうです。
新型コロナウィルス新規感染者が激減して緊急事態宣言が解除されるとなれば、もう「我慢する必要は無い」と公表されたも同然です。
あとは「公共の場でのマスク着用しなければならない風潮」の廃止〜この指針が示されれば完璧なのですが、ぜいたくは言わないので緊急事態宣言が解除された状態が永く続くことを祈っております。
引き続き感染防止対策は続けますが、とにかく良かった〜嬉しいです。
さて、本日は8月初旬に上棟をおこなった「安城市箕輪町O様邸」について、進捗状況をお伝えいたします。
9月末の現在は造作工事(大工さん担当の屋内の木工事)が佳境となっており、屋外では外壁仕上の高耐久サイディング施工が完了して、鋼製躯体のバルコニーユニットを取り付けるため仮設足場の組み換えを行いました。
安城市箕輪町O様邸〜この大窓前にバルコニーユニット
2階の軒の近影〜雨樋も「軒樋」と「たて樋」完了です
寄棟の大屋根〜平板瓦フラット形状、プラウドプレイン
下屋(1階の屋根)を上から撮影〜この中に小屋裏収納
広さ約6帖の小屋裏収納、季節ものをここへ収納します
2階の寝室の東面〜ここから小屋裏収納へ出入りします
1階の寝室、壁紙クロス貼の下地板せっこうボード取付
造作工事が順調に進んでおり、当初の予定通りですが10月中旬に大工さんが上がって、次の内装工事(壁紙クロス貼り等)へと工程が進みます。
さて、本日はここまで、次回は他の現場の進捗状況をお伝えいたします。
長文にお付き合いいただきありがとうございました。