梅雨入りから約2週間が過ぎましたが、今年は雨天の日が少ない割には気温が上がらず、例年よりもカラっとしていて涼しい印象です。
ですが、このままの涼しさが続くわけでは無く、夏は必ず暑くて冷房機器を起動しなければなりません。
現在は緊急事態宣言で外出自粛が推奨されているので、この際、エアコンのフィルターやシーリングファン(天井付の扇風機)のホコリをお掃除して、夏の暑さ対策を始めたいと思います。
フィルターにホコリが目詰まりしていると冷房効率が下がってエアコンの効きが悪くなり、電気代も余分にかかってしまいます。
シーリングファンに積もったホコリをそのままにファンを回せば、部屋中にホコリがまき散らされます。
やってみれば準備も含めて約20分で済むこと、エアコンの試運転も兼ねて、近々のお手入れをお勧めいたします。
さて、前置きが長くなりましたが、ここからは「安城市日の出町S様邸」の造作工事(大工さん担当の屋内での木工事)の進捗状況をお伝えいたします。
6月下旬に造作工事が完了して内装工事を始める工程が組んであり、外部の仮設足場も来週半ばに撤去解体いたします。
安城市日の出町S様邸〜まもなく仮設足場を撤去します
LDK:天井面はヒノキ無節板、ケヤキ大黒柱あります
浴室引戸の上〜内壁にも羊毛断熱材を入れ込んでいます
洗面室ニッチ収納〜小物の収納に便利
階段の巾は約1m〜下空間は各種収納
階段の上部〜2階ホール(中央廊下)の巾は広々約2m
物干ルーム:2階の南東面にあります
天井面は調湿機能を持つ不燃天井材〜ジメジメ防ぎます
2階の洋室(北):壁紙下地せっこうボード施工中です
寝室:隣の音楽室に面する壁の中には羊毛断熱材を充填
「音楽室(約6帖)」と「大型ウォークインクローゼット(約5帖)」を加えると6LDKとなる広々とした2階建てのお住い、6月下旬から左官しっくい塗や壁紙クロス貼といった内装工事をおこないます。
少し先になりますが、お施主様の御了承をいただいているので、7月24〜25日(土日)にて完成見学会を開催いたします。
さて、本日はここまでとして、次回は今週から始まる新しい2現場の様子をお伝えしたいと思います。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。