長らく延長されておりました緊急事態宣言が解除され、今週からマンボウ(蔓延防止措置)へ変わりました。
とは言うものの、飲食店の営業時間が少し伸びたり、劇場等の入場者数の制限が緩くなったり、以外の違いが不明確で良く分かりません。
夏が近づいて暑くなって、マスク着用が息苦しく辛くなり、一人の時や車に乗っている時は外していますが、外出時や人に会う際はマスク着用が常識となっています。
いつまでマスク着用が続くのか、それとも未来永劫ずっとなのか、マスク着用を義務づけた政府には早々に「ノーマスクが解禁される条件」を明示していただきたいです。
さて、本日は「知立市谷田町のK様邸」について、今週22日(火)に執り行った地鎮祭の様子をお伝えします。
知立市谷田町K様邸〜地鎮祭の前、祭壇を設けています
供物(葉野菜・根菜・果物・干物や海藻など)をお供え
榊(さかき)、お水、お塩、お酒をお供えし祭壇が完成
地鎮祭の開始〜神主さんが祝詞(のりと)奏上してます
四方祓い(しほうはらい)〜鬼門から順にお祓いします
お米・お塩・お酒を氏神さま(その土地の神様)に献上
先週末の雨天で延期になっていた「知立市谷田町K様邸」の地鎮祭ですが、今回は晴天に恵まれて無事に執り行うことができました。
さて、ここからは今週末に完成見学会を開催いたします「安城市古井町のY様邸」の様子を少しご紹介いたします。
先ほどエントランスの独立ポストの設置が完了して、全ての建築工事が完了しており、完成見学会の準備が整いました。
屋上バルコニー:ラグ・テーブル・焚火台等で飾り付け
屋上バルコニーは約12帖あり、とても広いのですが何も無いと少し寂しいので、社員の私物のキャンプ道具を置いてみました。
ガーランドやランタンツリーといった凝った展示物は控えましたが、多目的に使用できるイメージを持ってもらえると嬉しいです。
さて、本日はここまで、次回は「安城市日の出町のS様邸」について、進捗状況をお伝えしたいと思います。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。