少し前やっと緊急事態宣言が解除されたばかりだというのに、何故か来週20日くらいから愛知県もマンボウ(蔓延防止重点対策地域らしい)エリアになるそうです。
違いとしては良く分かりませんが、マンボウは地域を細かく指定する事が可能らしく、愛知県では今の所は名古屋市のみが「マンボウ指定」となる見込みです。
弊社の所在地も見学会の会場も安城市なので指定外地域ということで・・・来週末は感染防止対策(マスク着用お願い他)しつつ、通常通りに「安城市赤松町T様邸の完成見学会」を開催いたします。
予約制では有りませんので、いつでも、お気軽にご来場いただけます。
開催会場の周辺地図や開催時間については、弊社ホームページの「現場見学会の最新情報」をご覧ください。
さて、前置きはここまで、本日は「安城市日の出町S様邸」の進捗状況をお伝えします。
先月下旬に上棟してから約1か月が経ちまして、先週に中間検査に合格して、現在は造作工事(大工さんが担当する屋内での木工事)が進んでおります。
安城市日の出町S様邸〜名鉄西尾線の南安城駅スグ近く
奥行1.2mテラス〜LDKと連続するアウトリビング空間
玄関ポーチ〜造り付け庇を設けたので、雨に濡れません
外壁ガルバリウム鋼板(8山)施工中
外壁下地(横方向)〜所々に通気用スキマを設けて取付
瓦同士の継ぎ目が目立たない「すっきりフラットな屋根」
瓦下地は「湿気による劣化に強い耐性を持つ」ヒノキ材
ポーチとテラスが連続した間取り〜防火天井材は木目調
スライドオープン式で使い易い玄関〜アウトセット引戸
LDKキッチン部〜紅白幕で巻いたケヤキ銘木の大黒柱
2階の洋室を撮影〜この後、天井下地を組み始めました
外回りの大工造作(外壁下地材の取付やポーチ・テラス部の軒天井の施工)が完了したので、今週から屋内の造作工事を進めており、現在は天井下地を組み上げて、天井断熱材を敷き込み施工しています。
天井面の造作工事の後、天然木フローリングや銘木フロア材といった床仕上の施工をおこない、次に壁下地の取付へと造作工事の工程が進んでいきます。
さて、本日はここまでとして、次回は来週末に完成見学会を開催いたします現場「安城市赤松町のI様邸」の室内クリーニング後の様子をお知らせしようと思います。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。