令和になってから早6か月が過ぎまして、本年も来週から12月、いよいよ年末となります。
私事ですがクリスマスも近いという事で子供たちが飾り付けを欲しがり〜先週の日曜、コストコへ買い出しに行ってきました。
駐車場所を探してウロウロする覚悟でしたが、午後2時頃に到着した為か混んではいましたが、スグに空きスペースを見つけられて良かったです。
この午後2時頃、買い物と昼食を済ませて帰る人が多くいますので〜午後からのコストコ買い出し、おすすめ狙い目の時間帯です。
さて、前置きはここまでとして、本日は安城市桜井町の「(仮称)桜西公民館コミュニティセンター」の外装工事について、進捗状況をお伝えいたします。
先週ブログでの予告「サイディング外壁工事」は未だ工事途中となっており、来週前半に施工完了する見込となりました。
10月の中旬〜(仮称)桜西公民館コミュニティセンター全景
外部サッシ窓が付いた後、柱に防水紙(透湿防水シート)張り
横張型の外壁材の時は、直行する縦方向に外壁下地を固定
専用金具を外壁下地に取り付け、それに外壁仕上材を固定
外壁仕上材は、ニチハ製の高耐久サイディングボードを採用
11月末の現在では9割方の外壁面の施工が済みまして、来週前半に外壁仕上材サイディング施工が完了予定〜ここからは既に施工完了した「ガルバリウム鋼板(たて平タイプ)屋根工事」の様子をご紹介します。
10月2日、上棟翌日の屋根〜屋根面ルーフィングシート施工
屋根仕上の素材はガルバリウム鋼板、「たて平」タイプの形状
鋼板の仕口(加工した端部)を合わせて、屋根面に固定します
予め成型してある長さ約6mの鋼板、3人がかりで施工します
ガルバリウム鋼板屋根「たて平」型の施工、これにて完了です
来週前半、12月3日頃には外壁サイディング工事が完了する目途が立ちましたので、近々に外壁仕上をメインにご紹介したいと思います。
さて、少々記事が長くなっておりますので本日はここまで、次回は来週末あたり〜他現場の進捗状況をお伝えいたします。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。